top of page


グリーンサイトと建設キャリアアップシステムの連携エラー対処法
建設現場の多くに導入されているグリーンサイト。 建設キャリアアップシステム(CCUS)と連携することで、日々の現場の入退場記録がCCUSにも蓄積され、登録や運用の手間が省け便利になります。 ところが、グリーンサイトと建設キャリアアップシステムを連携しようとして、エラーが生じ...
2024年5月10日読了時間: 3分


建設キャリアアップシステム レベル判定に必要な事前手続き?
建設キャリアアップシステム(CCUS)は、技能者各個人の技能や経験に応じて能力評価を行う仕組みがあります。 高い技能と十分な経験を持っている技能者は最上位のレベル4となり、キャリアアップカードの色もゴールドになります。 ただ、現状は自動でレベルアップしていく仕組みにはなって...
2024年2月22日読了時間: 3分


建設キャリアアップシステムの現場運用 必要な手続きは?
建設キャリアアップシステム(CCUS)を全現場に導入した元請事業者に対して、経審(経営審査事項)で加点する制度が2023年より始まっています。 これまで自社現場への建設キャリアアップシステムの導入をためらっていた元請事業者も、経審加点のインセンティブをきっかけに、導入を検討...
2024年1月18日読了時間: 4分


建設キャリアアップシステム事業者登録の更新手続きとは?
建設キャリアアップシステム(CCUS)の事業者IDには利用できる有効期限があり、期限が近づいた事業者は更新手続きをする必要があります。 有効期限は新規登録から5年後で、手続きをしないまま期限を過ぎてしまうと建設キャリアアップシステムの利用ができなくなります。...
2023年12月4日読了時間: 4分


CCUSカードリーダーの新機能 ロギング機能とは?
建設キャリアアップシステムの現場に設置されているカードリーダーですが、最近ロギング機能という新機能ができました。 現場によっては大変便利な機能となっており、今回はこちらの機能の紹介をします。 現場にPC等の設置が不要に CCUSが導入されている現場には、カードリーダーと共に...
2023年11月13日読了時間: 2分

建設キャリアアップシステム 審査不備 チェックすべき修正ポイント!
建設キャリアアップシステム(CCUS)の登録は、申請をして終わりではなく、審査があります。 申請内容や添付した書類に誤りがあると不備になり、該当箇所を修正して再申請する必要があります。 今回は、キャリアアップシステムの登録申請時に不備となった場合にチェックすべきポイントなど...
2023年11月1日読了時間: 3分

建設キャリアアップシステム ログインできない時はどうする?
建設キャリアアップシステム(CCUS)の登録内容の変更や、各種手続きをする際には、技能者ページや事業者ページにログインして手続きをする必要があります。 しかし、いざ手続きをしようとしたときに、ログイン情報が分からずに困っている人も多いのではないでしょうか。...
2023年10月26日読了時間: 3分

建設キャリアアップシステム 転職時に必要な手続き
建設業で働いている技能者が別の会社に転職したとき、建設キャリアアップシステム(CCUS)ではどのような手続きが必要になるのでしょうか。 今回は転職時に必要な建設キャリアアップシステムの手続きについて見ていきましょう。 所属事業者の変更 転職した際は必ず、...
2023年10月19日読了時間: 3分


CCUSカードを紛失 カード再発行方法について
建設キャリアアップシステム(CCUS)の技能者登録をすると、キャリアアップカードが発行されます。 しかし、キャリアアップカードを失くしてしまったり、現場で急にキャリアアップカードが反応しなくなったなどの磁気不良・破損のトラブルがよく見られます。 今回は、...
2023年10月17日読了時間: 3分


建設キャリアアップシステムのお問い合わせ窓口はどこ?
建設キャリアアップシステム(CCUS)の申請や手続きなどで分からないことがあった時、問い合わせはどこですればよいのでしょうか? 今回は建設キャリアアップシステムのお問い合わせ窓口について説明します。 公式の問い合わせ先 建設キャリアアップシステムの公式のお問い合わせ先は、...
2023年10月13日読了時間: 2分
bottom of page